個人再生の分割予納金と履行テストって何?

東京地方裁判所では、すべての個人再生の申立てについて個人再生委員を選任し、分割予納金による履行テストを実施する、という独自の運用をおこなっています(他の大阪地方裁判所などでは、基本的に個人再生委員が選任されませんが、類似の積立金制度があります)。この分割予納金による履行テストとは、どのような制度なのでしょうか?

分割予納金による履行可能性テストって?!
ねえねえ、先生ー!
東京地方裁判所に個人再生を申立てた場合に必ず実施される、分割予納金制度ってどういう仕組みなのかなー? それに履行テストって一体何なの?!
東京地方裁判所では、個人再生の認可決定後に本当に月々の支払いができるかどうかをチェックするために、予行演習として申立書に記載した計画弁済額を再生手続き期間中の6カ月、毎月、裁判所に納付するよう指示している。これを履行テストというんだね。
ふーん、なるほどー。
裁判所に納付するお金(予納金)を、毎月分割して支払うから「分割予納金制度」って言われるんだねー。じゃあ、その6カ月間支払った予納金はどうなるのー? 債権者に払われるのかなー?
いや、債権者には払われないよ。東京地裁での個人再生手続きでは、全件で個人再生委員が選任されることになるから、その個人再生委員への報酬に充てられることになるね。これが通常15万円。余った分は代理人弁護士を通じて返還されるよ。
ふむふむ、なるほどー。
この分割予納金は、毎月払わないとダメなのかなー? つまり、お金があるときに一括で払っちゃダメ? あと、もし納付が遅れちゃったりしたらどうなるのー?
どっちもダメだね。 前述のようにこの分割予納金の制度の目的は、ちゃんと再生計画の認可後に計画通りの弁済を遂行する能力があるかをチェックするためのものなんだ。だから毎月払わないとダメだし、正当な理由なく遅れると不認可事由になる可能性もある。
  • 東京地裁では、個人再生の全件で分割予納金による履行テストが実施される
  • 履行テストでは再生手続き中の6カ月間、毎月、予定計画弁済額を納付する
  • 支払った分割予納金は個人再生委員の報酬に充てられ、余ったら返還される
  • 分割予納金が払えないと再生計画遂行の見込みが低いとして不認可になる
  • 大阪地裁、その他一部の地方裁判所では、代わりに積立金が必要になる
個人再生でいくら借金が減るのか、他の債務整理の方が良いか診断する

分割予納金による履行テストの実施手順は?

東京地裁では、個人再生の申立てが受理されるとすぐに裁判所は個人再生委員を選任します。そして、この個人再生委員は受任後すみやかに分割予納金振込口座を開設し、こちら側の代理人弁護士に振込先を通知します。

東京地裁への個人再生の申立てでは、以下のように申立書に「再生計画で弁済する予定額」を記載します。(参考:「個人再生の申立書の書き方」)

(再生計画案作成についての意見)
申立人は、各再生債権者に対する債務について、相当部分の免除を受けた上、法律の要件を充たす額の金銭を分割して支払う方針である。
なお、現時点での計画弁済予定額は、月額____円であり、この弁済の準備及び手続費用支払の準備のため、申立て後1週間以内の日を第1回とし、以後毎月____日までに個人再生委員の銀行口座に同額の金銭を入金する。
(参考書式:日本弁護士連合会のWord書式フォーマット

 
この申立書に記載した通りの弁済額を、原則6カ月間(再生手続きの認可決定が降りるまでの期間)、毎月、指定の口座に納付することになります。

分割予納金の履行テスト-説明図

もし再生手続きの途中で、計画弁済額が変更になった場合には、その月以降に支払う分割予納金の額も変更になります。ただしそれ以前に既に納付した分割予納金については、戻ってきたり又は追加で納付することはありません。

最初(1回目)の分割予納金の支払い

最初の分割予納金の支払いは、個人再生の申立てから1週間以内に行うこととなっているため、滞りなく納付ができるよう事前に準備が必要です。これは個人再生手続きの開始決定前に、1度、履行テストを行っておくことで本当に個人再生手続きを開始していいかどうかの判断材料とするためです。

最初(1回目)の分割予納金の履行テスト-スケジュール図

個人再生委員は、申立て後1週間以内に分割予納金の支払いがあるかを確認し、それを1つの判断材料として3週間以内に裁判所に「開始決定に関する意見書」を裁判所に提出します。

裁判所は個人再生委員の提出した意見書をもとに、再生手続きを開始するかどうかを決定します。

もし1回目の分割予納金の支払いができない場合には、個人再生委員は「再生計画を棄却すべき」という趣旨の意見書を裁判所に提出する場合があり、そうなると申立てそのものが棄却される可能性があります。分割予納金の納付は、予めわかっていることなので、遅れないようにしましょう。

再生手続き期間中の分割予納金の支払い

再生手続きの期間中も、毎月定められた弁済額を遅延なく納付しなければなりません。

もし分割予納金の支払いが履行されなかった場合には、個人再生委員に履行できない理由などを聴取されます。その結果、「この人は再生計画を遂行する能力がないな」と判断された場合には、個人再生委員は裁判所に意見書を提出します。

再生手続き開始決定後(2回目以降)の分割予納金の履行テスト-スケジュール図

再生手続き期間中に、個人再生委員が裁判所に意見書を出す機会は2度あります。1度目は、債権者による書面決議の前です。この時点で、既に履行テストの支払いに問題があった場合には、個人再生委員は裁判所に「書面決議(または意見聴取)に付すことができない」という意見書を裁判所に提出します。これが認められれば、個人再生手続きは途中で廃止になります。

2度目は再生計画の認可決定前です。この段階で個人再生委員が、再生計画の履行可能性について怪しいと判断すれば、「再生計画を不認可にすべき」との旨の意見書を裁判所に提出します。この場合は、再生計画が不認可になる可能性があります。

履行テストで支払った分割予納金は戻ってくる?!

前述のように履行テストで納付した分割予納金は、まず個人再生委員の報酬にあてられます。東京地裁の場合は、こちら側に代理人弁護士がいる場合は15万円、いない場合は25万円です(こちら側に代理人弁護士がいないと、手続きがスムーズに進まずに手間が増えるからです)。

この個人再生委員の報酬を差し引いて、余った分については返還されることになります。

履行テスト後の分割予納金は、個人再生委員への報酬15万円を差し引いて返還される-説明図

ただし、弁護士に依頼して個人再生の申立てを行っている場合には、通常、まず代理人弁護士に残額が返還されます。そのため、もし弁護士に委任した際の着手金や、その他の費用で未納のものがある場合には、代理人弁護士の報酬(費用)に充てられる場合があります。

大阪地方裁判所、その他の裁判所の積立金とは?

大阪地方裁判所や、仙台地方裁判所など、その他の裁判所では原則として、個人再生委員が選任されることはありません。そのため、高額な予納金は必要ないのですが、その代わりに履行可能性の調査のために、積立金の準備をさせている裁判所もあります。

東京地裁の分割予納金と、大阪地裁の積立金の違い-説明図

積立金とは、個人再生を依頼している弁護士さんが用意した口座に、毎月、予定弁済額を積み立てていく仕組みです。 個人再生の開始決定後から積み立てを開始し、コツコツと弁済金をストックして、再生計画案の提出時にあわせて積立金の状況を裁判所に報告します。

※【補足】 積立金口座の通帳のコピーを裁判所に提出する形になります。

この積立金は、東京地裁での分割予納金とは異なり、何かの費用がそこから天引きされることはありません。
積み立てたお金は、そのまま全額を再生計画の弁済(支払い)にあてることができます。そのため、しっかり積立金を準備しておくことは、実際に再生計画がスタートした後の家計の負担を軽くすることにも繋がります。

また大阪地裁などの指示で積み立てた積立金に関しては、清算価値に含めなくてもいいことになっています。 そのため、例えば弁護士の受任通知後すぐに積立を開始したとしても、積立金のせいで個人再生での弁済額が増えてしまうようなことはありません。

なぜ履行テストが必要とされるのか?

最後になぜ履行テストが実施されるのか、という背景について補足的な説明をしておきましょう。

個人再生手続きは、そもそも企業の民事再生手続きの範囲を広げて、借金で困っている個人債務者でも利用できるようにしたものです。 しかし全て民事再生と同じというわけではなく、費用や時間の短縮の目的から、さまざまな手続きについて簡略化がなされています。

民事再生での”監督委員”がいない

例えば企業の民事再生では、監督委員という役割が選任されます。この監督委員は、再生手続きの認可決定が降りた後も、ちゃんと計画通りに弁済が履行されるかどうかを監督する、という職務を負っています。そのため企業の民事再生では、再生計画の認可後もちゃんと裁判所によって履行の監督がされ続けることになります。

一方で、個人再生は個人の手続きですからその件数も膨大です。実務上の手間を考えると、なかなか1人1人の債務者について監督委員を付けるわけにもいきません。 そのため個人再生手続きでは監督委員の選任はなく、再生計画の認可決定が確定した時点で再生手続きが終了することになります。

このような事情から個人再生手続きでは、その後の履行可能性について、再生手続きの期間中にできるだけ正確に把握することが求められます。分割予納金による履行テストも、このような目的で用意された制度です。

 

個人再生で支払額がいくらになるのか弁護士に相談したい方へ

ページの先頭に戻る