今回の登場人物白浜 玲子さん(仮名)

1986年生まれの31歳。 某出版社に正社員として勤務。 東京都小金井市在住、年収400万円。
ピーク時は、銀行カードローン・クレジットカードなど合計260万円の借金を抱え、2014年2月に任意整理。 現在、返済中~。

任意整理で和解が成立するまで

ついにどのカード会社からもお金を借りられなくなり、任意整理を決意した白浜さん。今回は、どのような流れで任意整理の和解手続きが進められたのか? 最終的に、どのくらい借金が減ったのか? 根ほり葉ほり聞いてみました。

弁護士との打ち合わせまでの流れ

ところで、弁護士さんはどうやって探したんですか?
えーっと…、ネットで調べた弁護士事務所で相談は無料とあったので、そこで相談しました。
最初の無料相談では、どのような話をしたんですか?
相談のときまでに、借入先の一覧表と、簡単な家計収支表を作ってくるように言われたので、それを作って持っていきました。

それで弁護士さんと話し合って、月5万円くらいなら余裕をもって返済に回せそうだね、という話になりました。

当時の家計収支表

—————- 収入 ——————

給料 手取り 25万円
副業バイト 1~4万円

—————- 支出 ——————

食費 月4万円
家賃 月7万2000円
管理費 月5000円
水道代 月2500円
ガス代 月4500円
電気代 月4000円
携帯代 月12600円
日用品雑費 月6000円
衣類・化粧品等 月1万円
交際・娯楽費 月2万円
親への返済 月2万円

合計 19万6600円

弁護士さんのお話だと、今の借金残高を3~5年で十分返済できるから、「任意整理」がいいだろう、とのことでした。
実際に任意整理することで、どのくらい返済額が減る、というお話だったんですか?
えっと・・・、
その時点では、月々の返済額が5万円くらいになるように交渉してみる、というお話でした。

その時は、親への月2万円の返済とは別に、月に8万9000円もの返済をしていたので、それが5万円になるなら、凄く助かる!と思いました。

※ 当時の白浜さんの借入先と返済額

借入先 借入残高 月々の返済額
カードA社 90万円 27,000円
カードB社 38万円 12,000円
カードC社 20万円 10,000円
カードD社 15万円 10,000円
銀行Eカードローン 60万円 14,000円
銀行Fカードローン 20万円 8,000円
消費者金融G社 20万円 8,000円
合計 263万円 89,000円
なるほど。
月々の支払額が4万円も減るのは大きいですよね。

任意整理の弁護士費用の支払い

それで、ズバリ弁護士費用はどのくらいかかったんですか?
合計で28万7千円でした。

私の場合は、債権者が7社もあったので、1社あたり4万円ほどかかりました。

それを半年間で分割払いしたので、月々5万円ずつ支払いました。

なるほど。
分割払いができたんですね。
最近は、そういう法律事務所が多いと聞きます。
はい、お金がなかったので助かりました。
でも、
任意整理の返済と同時だと支払えなくなりますよね。
はい、
なので、そこは弁護士さんが任意整理の和解交渉の時期をうまく調整してくださいました。
なるほど。

いったん任意整理を弁護士さんに依頼すると、カード会社等への返済がストップするので、しばらく返済をしなくて良くなるんです。

その間に、まず弁護士費用を分割払いで支払いました。

任意整理後の返済の再開と、弁護士費用の分割払いが被らないように、うまく調整して貰えた、という感じです。

任意整理の成立までのスケジュール

具体的なスケジュールでいうと、どういう感じにだったんですか?
えっと…、
たしか2月後半に弁護士さんに相談して、正式に任意整理を依頼したんですけど。

そのときに、「今日からもうどの会社にも返済しなくていい」と指示されました。

その後、3月15日から弁護士費用の支払いがスタートしました。

なるほど。
任意整理の和解が成立したのはいつ頃ですか?
7社全部、和解が成立したのはたしか10月頃だったと思います。

返済が再開したのもたしか9月頃です。

なるほど。
…ということは、

2月末 受任通知で返済をストップ
3月~8月 弁護士費用の分割払い
10月~ 任意整理の返済スタート

という感じで進んだわけですね。

はい、そうですね。

弁護士費用については、返済が再開した後の予行演習のつもりで毎月、弁護士さんの口座に5万円を振り込んでいました。

任意整理の期間中の過ごし方

任意整理の期間中の過ごし方について聞かせてください。
その間は、どのような感じでしたか?
どう…というか…

最初の3~4カ月は弁護士さんからも特に連絡がなかったので、何ごともなく日常生活を送ってました。

毎月の弁護士費用だけちゃんと振り込むようにしていた、という感じです。

なるほど。
手続きが進行してるのかどうか、心配になったりしませんでしたか?
心配にはなりました。
全く音沙汰がなかったので…どうなってるんだろうって(笑)

でも、こちらから連絡するのも何だか催促してるみたいで気が引けましたし…。

カード会社からの連絡も来なくなってたので、まあいいか、という感じで(笑)

でも、一時とはいえ、借金の返済や督促からも解放されて、日常生活は快適だったんじゃないですか?
そうですね。
その後、法律事務所から連絡があったのはいつ頃ですか?
えーっと、3月頃に一度だけ、こちらから連絡しました。

そのときはもう任意整理を依頼した後だったんですけど、カード会社から請求のハガキが1通だけ自宅に届いたので…。

「3月10日までに支払いをしてください」とあったので、どうしたものかと。

弁護士さんは何と言ってたんですか?
ただのすれ違いだろうとおっしゃってました。

そのカード会社にはもう受任通知は送ってるので、支払わなくていい、とのことでした。

大きいカード会社とかだと、回収部署が別なので、すれ違いはよくあるそうです。

なるほど。
その次は?
えっと。
その次は、もう7月頃まで連絡がなかったと思います。

7月頃に、「カード会社のA社と和解できました。
月1万2000円の返済で58回払い9月から返済再開になります」と連絡がありました。

あ、
任意整理の和解交渉って1社ずつ成立の連絡が来るんですね。
私の場合はそうでした。

交渉がすぐ済むところと、時間がかかるところがあるみたいです。

全ての債権者と交渉が終わったのはいつ頃ですか?
えーっと…、

7月頃に2社、8月頃に3社、9月頃に1社和解して、概ね10月から返済が再開したと思います。

ただ、1社だけ時間がかかってて、それは11月に和解が成立したと思います。

最終的に任意整理でいくら減額できたのか?

最終的な各社の返済額の内訳とかって教えて貰えますか?
はい。
最終的には、以下のようになりました。
任意整理による和解後

カードA社 残高90万円 (月々の返済額 27,000円)
   → 残高63万円 (月々の返済額 11,000円/58回払い)
カードB社 残高38万円 (月々の返済額 12,000円)
   → 残高18万円 (月々の返済額 5,000円/36回払い)
カードC社 残高20万円 (月々の返済額 10,000円)
   → 残高20万円 (月々の返済額 5,000円/40回払い)
カードD社 残高15万円 (月々の返済額 10,000円)
   → 残高15万円 (月々の返済額 5,000円/30回払い)
銀行Eカードローン 残高60万円 (月々の返済額 14,000円)
   → 残高60万円 (月々の返済額 10,000円/60回払い)
銀行Fカードローン 残高20万円 (月々の返済額 8,000円)
   → 残高20万円 (月々の返済額 5,000円/40回払い)
消費者金融G社 残高20万円 (月々の返済額 8,000円)
   → 残高20万円 (月々の返済額 6,000円/34回払い)

———————————-
借金残高   263万円 → 216万円
将来の利息分 67万円 → 0円
月々の返済額 8万9000円 → 4万7000円

※ 将来の利息分は、借金残高263万円を任意整理せずに、当初のまま月8万9000円ずつ元利均等リボで返済を続けた場合との比較。任意整理をしない場合、年利15%で単純と比較すると、67万3245円の利息を支払う計算になる。
銀行カードローンは、任意整理を依頼した時点で、保証会社の消費者金融に債権が移ったみたいです。

なので、任意整理後の返済は消費者金融に支払うことになりました。

なるほど。

ところで、カード会社A,B社は借金自体も減ってるみたいですね。

これは利息の払い過ぎがあったということですか?

そうですね。
この2社のクレジットカードは、かなり昔から使っていたので…

キャッシングで少し払い過ぎの利息があったみたいです。

払い過ぎの利息とは

2008年以前頃に、クレジットカード会社のキャッシングや、消費者金融を利用していたことのある方は、当時、利息制限法という法律の上限を超える金利を取られていた可能性があります。この金利分は、当時の法律ではグレーゾーンでしたが、現在は最高裁判決により《無効な金利》であることが確定しています。そのため、当時、払い過ぎていた利息分は、現在の借金残高から差し引くことができます。

2010年以降に借金を始めた方にはあまり関係のない話ですが…、

白浜さんは結構、昔からキャッシング等をされていたのですね。

はい、
過払い金の話とかはテレビCMでも見て知ってましたが…、

私には関係ないと思ってたので、ラッキーでした。

すると、トータルで考えると

月々の返済額は8万9000円 → 4万7000円に減ったわけですね。

総支払額も、将来の利息分も含めると約114万円ほど減額できたことになりますね。

弁護士費用を差し引いても、総支払額は86万円ほど減った計算になりそうです。
良かったですね。